カブゾーのメモ帳

うつで働けない体になった発達障害がビジネスや経済を勉強して社会貢献を目指します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

世界の脅威 ワクチン反対論

世界的な健康に対する脅威には大気汚染やインフルエンザのパンデミック ワクチンの保存料 :チメロサール おそらくただ数字やデータでワクチンの有効性を主張しても反ワクチンの人を 説得するのは難しいだろうと予想できます。 事実はなぜ人の意見を変えられ…

記憶に定着させるための勉強とは?

「日本人は時間当たりの生産効率が悪い」というような話をよく聞くこともあるでしょう。これはおそらく勉強にも当てはまってくるのではないでしょうか? 受験勉強や資格の勉強ではいかに効率よく物事を覚えられるかが重要な点になってきます。 1日はだれでも…

生物研究の用語1in vivo とin vitoro

生物実験の論文にほとんど出てくる[in vivo ]と[in vitro] in vivo とin vitro という単語は生物学の論文を読んでいると必ずと言ってよいほど 登場する用語でございます。 ただ専門用語のため一般の辞書には載っていないことが多いんですよね。 自分も大学時…

・不安になったら漢字遊びが効果あるかも?

脱フュージョンについて 簡単に言うと「自分の感情と行動を切り離す」 というテクニック ポジティヴでもネガティヴでも強い感情に飲み込まれてしまうと 判断ミスをしてしまうリスクが大きくなります。 そんな時に脱フュージョンのテクニックで感情と行動を切…

勉強や作業中に聞く音楽はどんなものがいいか?

勉強中 脳のワーキングメモリんに負担をかけないものがいいとされる。 環境音や自然音などがいだろう 環境音でも電車や人混みなど都会の喧騒や人工音より、自然音のほうが勉強の効率はいいというデータも存在している。 勉強中は自然音にするか、むしろ何も…

妄想癖はどうすれば日常に役立つのか妄想してみた。

筆者は5歳くらいの時にはイメージ上だけの友人を作ってその人と相談をしたり 考え事をしたりとして生きていました。 多分この状態で困っているわけでもないし多重人格というわけでもないです。 周りから疑われたことは1度もありません。 ですがあまりこの癖…

投資をしたいと思っているのですが、その時に能力として持っておきたいと思っているものがあります。それは 「経営判断はまずいものかそうではないのか」を判断するための知識です。 よく言われるのは「成功のパターンは人によって千差万別なので参考にでき…

起業していく上でのアイデアの検証

・みんなが「いいね!」というようなアイデアはスタートアップでは使い物 今日読んだ本の趣旨をまとめてみます。 にならない可能性が大きい。 何故? 皆が沙案どうするということはもう世の中に出回っているアイデアである可能性が高いから。 もしそのまま企…

未来予測のヒントは素粒子の世界にあり?

日本国内での新型コロナウイルス(SARS-Cov-2)の感染報告が 2日連続で百人を超えたとニュースになりまして、不安を覚えている方も多いのではないでしょうか。 そんな状況下でよく眠れなくなったりして苦しい思いもしているのでは? こういう状況だと 「未来…

ウォーレンバフェット氏の名言 ウォーレン・バフェットとは、世界1の投資家ともいわれている方。 彼の判断が一般の投資家の人たちに与える影響も大きいので 投資をやるならこの人のことは勉強しておきたいところですね。 ということで彼のウィキに乗っていた…

急な不安や恐怖に対処する‘脱フュージョン‘とは?

よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー) 明日からつかえるACT入門 作者:ラス・ハリス 発売日: 2012/09/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) 幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない: マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入…

子供を差別主義者になってほしくないならどうする?

ハリーポッターを読んでもらう なんで? 主人公のハリー・ポッターやハーマイオニーは混血の魔法使いとして差別を受けるシーンがある。、主人公やヒロインに感情移入すると、差別主義=悪役である、という概念が芽生えるのかもしれない。 実際にこのシリーズ…

単元未満株の選び方をどう考えましょうか?

単元未満株とは減ライよりも少ない株式数で 株取引ができるという仕組み。 証券会社ごとにm根伊賀らとして用意されています。 メリット 一つあたりの単価が安いので分散投資しやすい 元手がなくても手を出しやすい デメリット 手数料が単元株よりも高め 注文…

影響力の武器 クイズ

人間は良くも悪くも一貫性を保ちたがる傾向がある。 メリットは? デメリットは? 具体例を考えてみよう セールスマンや詐欺師はどうやって交渉に応用している? 「この前契約してくれるってやくそくしてくれましたよね~^^」 ってかんじ? 打ち破るには?…

データが見づらいイライラを解決する学問?

地方自治体のホームページや統計データをまとめた文書を見ると 文字や数字がびっしりと詰まっていて読みづらい!感じてしまうことがよくあります。 まぁこのブログも他人のことを言えた立場ではないんですけどね。 そういうことを考えると 他人にわかっても…

ベンチャーに経営学は適用できない?

将来有望なベンチャー企業は何とか探したいなと思ってるんですよね。 なんでリスクの高いベンチャー株を買おうとしているかといいますと、 元手がないのでちょっと博打を打っても失うものはないよね、 という理論でございます。 とはいっても完全なくじ引き…

SEO対策の概念を日常生活に活かすには?

SEOというのはインターネット上の検索結果に より上位に検索されるような文章を書きましょう。 という話ですね。 googleやYAHOOといったネットブラウザによって表示される順番が変わったりしますがそれは会社によって表示順位検定のアルゴリズムが違ってきて…

爪の進化

人間の爪はなんで平たいの? もっととがった爪になれば戦闘力上がってかっこいいじゃん! なんて中学生の頃妄想していたわけですが この理由をわかりやすく説明っしてくれている動画がまたしてもTEDにあったので メモ代わりに貼っておきます。 Claws vs. nai…

なんでやる気が出ないのか考えてみました

みんなが抱えている大きな悩み 学校で宿題をやるのを後回しにしてしまったり ダイエットをしているのにもかかわらずお菓子をかいつまんでしまったりしまうことがありませんか。 私はこういったことを幼少の頃から何度も何度も繰り返しヤラカシてきました。 …

影響力の武器 考察1

今回は「影響力の武器」という本を読んでみたのでその内容を 大まかにメモにして書き残しておきます。 ・営業マンはいかにして客にものを買わせるのか まずは従来製品や他社製品との比較を使うことによって 商品の価値を強調する。 新しい洗剤のCMや コント…

依存症と向き合うには? (TED)

ナマコって肛門から呼吸を行っていたんですね。 ちょっと意外でした。 「あなたの体の9割は細菌」という本を読んでいた経緯から 「肛門」や「糞」といった言葉に妙な興奮を覚えてタイトルに見事にに釣られてしまいました。 (本当は数学関係の動画を確認し…

ブログのタイトル案

このブログのタイトル案を考えなければなと思った次第では有馬数。 ですがそもそもこのブログを運営していく上での目的がしっかりと定まっていないんですよね。 源氏のところは 「読んでくれた人に役立つ情報や本、漫画やアイデアを紹介する」という非常に …

就職面接意味ない説

統計学 共分散の存在意義は何なのだろう? 相関係数を求めるのに使えるのはわかるが 標準偏差のを2変数間で書ける必要があるのとなんかかかわりがあるのでしょうか。 ・ファスト&スロー 分析家の人たちの意識の話もあった。 分析的思考よりも簡単なアルゴ…

夜の街での感染報告のニュースを深読みしてみた。(考察)

今回の記事は筆者の個人的な考えであり、事実を示すような内容にはなっておりませんのでご了承ください 最近ニュースでは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染報告はことさら「夜の街」 が強調されていますね。 でも筆者としては「なんでここ数週間で強調さ…